こんにちは!株式会社MetalFarmです。
福岡県糸島市に拠点を構え、福岡市やその周辺地域を中心に外構工事・エクステリア工事などを手掛けています。
丁寧にニーズをお伺いし、コンセプトやイメージを共有した上で、理想どおりの空間を実現いたします。
今回は、外構照明で雰囲気を高める豆知識をお伝えします。
ライト配置のポイント
外構照明の効果を最大限に引き出すためには、ライトの配置が重要です。
単に明るくするだけではなく、光と影を巧みに使って庭やエントランスの雰囲気を演出しましょう。
まず、ライトを設置する場所ですが、歩道やアプローチには低めのガーデンライトを配置すると、足元を照らしつつ、安全性が高まります。
ライトを等間隔に配置すると、整然とした雰囲気を演出できる上、夜間の歩行もしやすくなります。
庭木や植栽の近くにはスポットライトを使って、木々の影を作り出すことで自然な立体感を生み出します。
LED照明を活用して省エネでおしゃれな外構演出
照明計画において、LED照明の活用は省エネと長寿命の点で非常に効果的です。
LEDは消費電力が少なく、従来の照明に比べて電気代を大幅に削減できるため、長時間点灯する外構照明に最適です。
LED照明のもう一つの魅力は、デザインの多様性です。
色温度を調整できるLEDライトを使うことで、暖かみのある柔らかな光や、クールでモダンな白色光など、シーンに合わせて外構の雰囲気を変えられます。
例えば、リビングから見える庭の一部に暖色系のLEDライトを配置すれば、リラックスした空間を演出できます。
センサーライトで実用性と美しさを両立させる方法
センサーライトは、防犯対策としても広く使われており、外構において実用性と美しさを兼ね備えた便利なアイテムです。
動きを感知して自動で点灯するため、エネルギーの節約にも繋がり、普段は不要な場所を効果的に照らすことができます。
玄関や駐車場の出入口にセンサーライトを設置することで、夜間の帰宅時に手を使わずに自動で点灯し、暗い中での作業や歩行がしやすくなります。
また、アプローチや階段周りなど、事故が起きやすい場所に設置することで安全性が向上します。
福岡で理想の外構を実現しませんか?
外構工事・エクステリア工事をお考えの際は、どうぞ弊社までお気軽にご相談ください。
フェンスから門まわりに至るまで、あらゆるご要望に柔軟に対応し、お客様の理想を積極的に形に変えてまいります。
新築はもちろん、改修やリフォーム、サッシ修理などもお任せください。
ぜひお問い合わせフォームからご連絡をお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。